【PR】

  

Posted by TI-DA at

阿佐ヶ谷バリ舞踊祭

2007年08月09日

先週末の話を今頃ってのもなんですが・・・

来週末からバリに留学予定の妹と一緒に、阿佐ヶ谷バリ舞踊祭に行ってきました。

開演のころは、まだ明るくて、うちわをパタパタしながらのんびりムード。

まずは竹ガムランの演奏から。ちなみにわが妹がバリに行く目的も竹ガムランです。


さまざまな踊りがすぐ目の前で!




日が落ちてあたりが暗くなると、また雰囲気も変わってきます。ムード満点!




仮面劇テレック-ジャウック、正と邪の終わりなき対決。なのですが、テレックの扇ひらひらとジャウックのコミカルな動きが楽しく、見事にエンターテイメントでした。




最後はジョゲで、観客と盛り上がります。


3時間、少しも飽きることなくたっぷり堪能しました。ガムラン演奏者も踊り手もともに日本人でしたが、素晴らしいパフォーマンスでした。会場(神明宮)の雰囲気もあいまって、バリにいるような錯覚。楽しかった!!


おまけ: バリ舞踊祭の前に、阿佐ヶ谷名物の七夕祭りもひやかしてきました。
  続きを読む


Posted by いろは at 10:53Comments(5)

インドネシア語入門: 自己紹介

2007年08月01日

遅ればせながら、インドネシア語入門講座第2回のノート。

自己紹介の巻
  続きを読む


Posted by いろは at 16:28Comments(0)INJ授業ノート

きょうだいでボーリング

2007年08月01日

あっという間に8月に突入!
誕生月なので、なんとなく嬉しい。具体的なイベントはなにもないけど。。
しかも、妹が沖縄から引き上げて帰京してます。
今月19日には留学のためインドネシアに渡航してしまうんだけど、
それまで毎週末、彼女に会いに実家に遊びに行くバカ姉です。

で、先週末はWii Sportsで大盛り上がり。
ボーリングでありえない高得点をだした弟の挑発に乗った妹とわたしは
実技で決着をつけるべく、3人でボーリング場へ繰り出すことに。


こんなヘッポコフォームの投球もありましたが、
結局、わたしが3ゲームとも1位でした。
ターキーとか出しちゃって。

結果としては、「やっぱ、ゲームと実際は違うよね」ということに。。
当たり前か。
とはいえ、球筋の癖なんかは意外とリアルに再現されていることも判明。
恐るべし、Wii。


「実力が発揮できていない(本人談)」弟のうしろ姿。。
どっちが実力なのは明白だけど。。  


Posted by いろは at 01:00Comments(0)暮らし

インドネシアのクレヨンしんちゃん

2007年07月27日

久しぶりの更新。

インドネシア語のノートも2回分たまってしまった。
この週末にはまとめないと。。

前回の授業には、超かわいこちゃんが一日体験で参加。
もーね、ほんとに美人さん。ペアワークで見つめられてドキドキしちゃいました。
正式に受講するようだったので、来週からはクラスメイトだわん。うれしー。
これで5名になりました。
語学クラスとしてはちょうどいいサイズだよね。

で、先週のクラスでインドネシアで放送されているクレヨンしんちゃんで
しんちゃんの吹き替えの声がオリジナルそっくりという話題がでたのですが、
それを聞いたことがあるのはMさんだけ(あれ、先生もだっけ??)。
「へー、聞いてみたい」といっていたら、今週、Mさんが↓の動画を
見せてくれました。



実際のインドネシア語吹き替え版は入手できなかったそうですが
日本のバラエティー番組が現地で声優さんを取材したものです。
ほんとにほんとにそっくりです。
もっとも、しんちゃんはこうでなくては魅力半減ですものねぇ。

と、インドネシアのいろいろな話題で盛り上がり、和気藹々と楽しいレッスンです。  


Posted by いろは at 13:44Comments(0)インドネシア語

意識して歩く

2007年07月14日

今日のヨガではまたひとつ発見があった。
どうやらわたしはO脚みたい。。知らなかった。。

O脚の人は親指を内側に向けて歩く。極端にするとハの字ね。
試しにその極端な形にして歩いてみる。
すると、本来歩くときに使われるはずのお尻の筋肉が全然使われていない!!
そうなると、膝や脚の外側の筋肉で補おうとするので、膝や腰を痛め、座骨神経痛になる場合も。。

そのあと、先生の指示通り「正しい歩き方」をしてみると、うわ、使ってる筋肉が違う!!
お尻が締まってるし、背中もぴっとしてる(脊柱起立筋というそうな)。

そうして自分の普段の歩き方、立ち方をみると、かなりO脚に近いです。。
お尻ゆるゆるです。。

そんなわけで今日のレッスンは、歩くときに使う筋肉を刺激して整えるがテーマ。
たるんだインナーマッスルに直撃のポーズもあって、ちょっとハードな1時間でした。

とりあえず次回のレッスンまで、自分の歩き方、立ち方を意識してみよう!  


Posted by いろは at 23:23Comments(0)暮らし

健康診断

2007年07月14日

今日は健康診断で朝から渋谷へ。
はじめてのクリニックだったけど、婦人科併設だけあってキレイで明るい。

診察してくれた先生も専門は婦人科のようで、ちょうど気になっていたことを相談するといろいろとアドバイスしてくれた。
1年前にピルの服用をやめてから婦人科にいかなくなっていたから、いい機会だったわー。
どっちにしても検診をかねて近いうちにいくつもりだったけど、その前に準備したほうがいいこともわかった。

それにしても、30過ぎて、このごろ美容より健康に関心のウエイトが移ってきたような。。
まだちょっと早くないかい??  


Posted by いろは at 22:53Comments(0)暮らし

歯医者通い、やっと終了

2007年07月14日

あしかけ1年に渡る歯の治療がようやく終了。長かった。。

いつもなかなか予約が取れず、1ヶ月も間があいたこともあったっけ。

親知らずは全部抜きました。

セラミックとゴールドのかぶせもので月収なみの出費もありました。

こんな思いはもうしたくないと、いまでは毎食後、歯ブラシ、フロス、歯間ブラシの3段構え。
時間をかけて丁寧に、精魂込めて歯を磨くのが習慣になりました。

半年後、検診にいくときまでこの気持ちを忘れずに、いまの状態をキープするように頑張るわっ!
(と書いておかないと、すぐなぁなぁになりそうで怖いのです。。)  


Posted by いろは at 22:34Comments(0)暮らし

インドネシア語入門: 発音

2007年07月13日

インドネシア語入門講座第1回のノート。
その2: 発音
発音については説明のあった部分だけノートします。  続きを読む


Posted by いろは at 10:39Comments(0)INJ授業ノート

インドネシア語入門: あいさつ

2007年07月13日

インドネシア語入門講座第1回のノート。
その1: あいさつ  続きを読む


Posted by いろは at 10:32Comments(2)INJ授業ノート

インドネシアへの原発輸出

2007年07月11日

今日はインドネシア語講座の本講座第1回目のレッスンです.
楽しみだわぁ、と思っていたら、インドネシアに関して気になる情報が入ってきました.
わたしにもなにかできることがあるか、考えてみたいと思います.

以下、Greenpeace Japan Mail Magazine【 グリーンピース・ビジョン】より転載。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
インドネシアへの原発輸出を止めよう!


インドネシアを含む東南アジアには、原子力発電所がありません。

しかし現在、自国では原発建設が厳しくなっている日本などの企業が、原子力技
術を維持するために海外進出を狙っており、日本政府などの支援のもとにインド
ネシア・ジュパラ県でのムリヤ原発建設計画を進めています。

しかし、2年前にはジュパラ県付近で大地震が起きており、原発を設置するには
危険な場所です。なぜ土地が不安定なジュパラ県へ不必要な原発の建設を進める
のか、政府からの公式な説明も、実行可能調査の結果も地元民には知らされてい
ません。しかし、住民を無視した原発建設計画は着々と進んでいます。

地元住民たちのあいだでは、原発反対の声が急速に大きくなっています。6月に
開かれた集会には数千人が参加し、中央政府への原発抗議行動を繰り広げました。
グリーンピース東南アジアもその集会に参加をし、不透明な政府の行動に異議を
唱えました。

グリーンピースは、日本のNGOと共同で、「ムリアは無理や!」(ムリ無理)
キャンペーンを行いました。活動の一環として、7月3日から9日にかけて、イン
ドネシア地元代表ヌルディン・アミンさんや、グリーンピース東南アジア気候・
エネルギー問題担当のヌル・ヒダヤティとともに日本政府や国際協力銀行、企業
に対し、インドネシアの原発導入計画を支援しないよう、申し入れました。

インドネシアは、風力や太陽光など自然エネルギー源が豊富な島です。地球温暖化
問題を解決するのは原発ではなく、自然エネルギーの導入とエネルギー効率の向
上を進めるべきだと、ヌル・ヒダヤティは述べています。

ジュパラ県を含むインドネシアの80%の住民の生活は農業、林業、漁業に支えら
れています。この原発輸出が遂行されれば、地元民の自然と共存した生活は破壊
されかねません。また、日本が東南アジアで初めての原発を建設することになり
ます。これを引き金に、隣接した他の東南アジアの国々も原発建設に着手するの
は必然です。この穏やかでない流れを止めるのは、今しかありません。グリーン
ピースは、この計画を止めるため、引き続き活動を続けてゆきます。


◎詳細はこちらから:
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/climate/nuke-export/?gv

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  


Posted by いろは at 12:43Comments(0)暮らし

一日体験 インドネシア語入門講座

2007年07月05日

来週から始まるINJのインドネシア語入門講座の一日体験に行ってきました。
参加者は4名(もう1名申込みがあったそうですが病欠とのこと)。
全員若い人で、私が一番年上だったかも。。先生は日本人の女性です。
入門講座ということで全員が初心者。
80分の授業で、挨拶とごく簡単な自己紹介のフレーズを習いました。

以下、覚えた会話。

Selamat malam. (Selamat pagi./Selamat siang./Selamat sore.)
Selamat malam.

Apa kabar?
Baik-baik saja. (Sehat-sehat saja./Biasa saja./Lumayan./Agak sibuk.)

Kenalkan.
Nama saya Iloha.

Nama saya Mayumi.

Saya orang Jepang.
Mayumi/Anda orang mana?

Saya juga orang Jepang.

Saya berasal dari Tokyo.           Saya lahir di Tokyo.
Mayumi berasal dari mana?         Mayumi lahir di mana?
Saya juga dari Tokyo.             Saya juga lahir di Toyo.

Saya sekaran tinggal di kota Musashino, Provinsi Tokyo.
Mayumi sekaran tinggal di mana?

Saya sekaran tinggal di wilayah Suginami.

Saya senang bertemu dengan Mayumi.
Saya juga senag bertemu dengan Iloha.

Sampai bertemu lagi.
Sampai bertemu lagi.

Selamat malam.
Selamat malam.

何度もペアワークをしたので、これらのフレーズはしっかり覚えました。
やっぱり、相手がいて、声に出して伝えると記憶にも残りますね!
まぁ、こうして並べてみると「80分でこれっぽっち?」という気もしますけど、
ひとりで練習してもこんなに頭には入らないだろうと思います。

とにかくこんな風に少人数での語学レッスンなんて久しぶり、
シンガポール留学時(10年前!)以来の緊張感。
耳も口も脳もすっかり弛んでるなぁと呆れつつも、
忘れていた感覚が少し戻ってきたようで楽しかったです。

来週から始まる本講座も、かなり迷いましたが受講することに決めました。
本講座ではテキストに基づいて勉強していくことになるそうです。
授業は振り替えがないので、まずは皆勤することが大事。
さらに宿題も出るそうなので、予習復習含めて自宅での勉強もがんばります!  


Posted by いろは at 13:41Comments(2)インドネシア語

MacBookを買いました!

2007年07月01日

昨日、オープン2日目のヨドバシカメラ吉祥寺店で白いMacBookを買っちゃいました。キャンペーンでイーモバイルのブロードバンドも契約、写真で左下に映っている楕円のがモデムです。まるっこくてかわいいでしょ。



今日は半日かけていじくり回していました。これまでずっとWindowsユーザーだったので、Mac独特の操作にすこし戸惑うこともありましたが、すぐ慣れるものですね。さっき古いノートPCを使おうとして、トラックパッドで指2本動かして画面をスクロールさせようとしてました。。

でもかなり気に入ってます。もう少し軽いノートPCと迷ってたんですけど、思い切ってこっちにして良かった。ただし困ったことがひとつ。Macにしたとたんにデジカメや最新のiPodも欲しくなってしまって。これまであまり興味がなかったのに。あぁ、デジモノ貧乏になってしまうぅ。  
タグ :MacBook


Posted by いろは at 20:24Comments(0)モノ

憧れの人と

2007年06月15日

昨日は憧れのマイヒーローに会ってきました!
伝説のサーファーにしてヨガマスター、ジェリー・ロペスです。

渋谷UPLINKで上映中のフィルム『ライフ・スタイル・オブ・ジェリー・ロペス~ザ・クリーネスト・ライン』のプロモーションで、トークショーがあったんです(告知)。ハコがとっても小さいので心配になり、会社を30分早退して(!)無事に整理券ゲットしました。

映画はジェリー本人や友人たちがお互いの関係や思い出などを語るインタビューシーンと、ジェリーの日常をそのまま記録したシーンで構成。ヨガDVDのインタビューと同じ雰囲気だーと思っていたら、監督はじめ同じスタッフで制作されたとのことでした。上映後のトークショーで藤伊監督も言っていたけど、「スプラウト」や「ステップ・イントゥ・リキッド」のような過激なシーンはあえて排除。サーフィンでもスーノボードでも、リラックスした日常のひとコマといった感じ(ただしそのテクニックは驚嘆もの)。でも、いまのジェリーが友人たちと一緒にそれらのアクティビティを楽しんでいる様子がなんともいえずにいいんです。まさに「ライフ・スタイル・オブ・ジェリー・ロペス」!!

内容的には「レジェンド・サーファー」としての経歴に触れつつも、ベントでの生活やボードシェイプのこと、パタゴニアのアンバサダーとしての活動など現在のジェリーに焦点があって、去年でたCoyoteの特集とかぶる。予習(いや復習か?)としてCoyoteを読み返しておいたのは大正解。補完しあう関係でより理解が深まりました。でも、わたしとしては一番の関心事だったヨガのことがあまり出てこなかったのが残念(ビクラム・チョードリーがハイテンションで登場したシーンは楽しかったけど)。

上映後、おまちかねのトークショー。あのはにかんだような笑顔で姿をあらわしたジェリー本人に、感激して思わず声が出てしまう。なんとも素敵なたたずまい。清浄で優しい雰囲気にふわっと包み込まれるよう。本当に、ずっとこのひとのそばにいたい、と思わせる魔法をもっていましたね。でもあまりにも映画で見ていたまんまなので、現実に目の前にいることが実感できない。。

トークショーの時間はとても短くて、半分以上は監督がしゃべっていたから、ジェリーの発言はとっても少なかったけど、やっぱり存在自体がメッセージって感じ(笑)。マハロ!

最後にジェリーからのメッセージはFind the cleanest line in your own life. 映画のタイトルにもなっているthe cleanest line(もっとも美しい線、もっとも正しい道)は、彼のサーフィンのライドやボードシェイビングをあらわす言葉として、映画の中で出てきた言葉。それはジェリーの人生そのものなのかもしれない。常に、偏りやいびつなところがまったくない、完全にバランスの取れた真ん中に身をおく。そうすれば自然と行くべき道が決まる。一本のラインが見えてくる。その道を逆らわずに行くことが自分にも、また周囲にもハッピーを与えてくれる。まさにマクロビオティックの中庸に通じますね。ジェリーには意識しなくてもそのthe cleanest lineが見えるんだろうなー。やっぱり憧れのマイヒーロー、No.1です。

映画は6月22日(金)まで、渋谷UPLINKで上映。その後、DVDで販売されるようです。  


Posted by いろは at 13:20Comments(0)暮らし

新月です

2007年06月15日

朝、電車の窓から見えた富士山がとっても綺麗でした。それだけでいい一日になりそうって思ってしまう。単純ですねー。

今日は新月。時刻は12:13です。わたしはランチタイムに願い事リストを作ります!  


Posted by いろは at 10:20Comments(0)暮らし

100万人のキャンドルナイト

2007年06月14日


今年も参加します。

今日CandleScapeに参加表明もしました。

魂まであたたまる明かりを灯しましょう。  


Posted by いろは at 13:29Comments(0)暮らし

髪すっきり夏モード

2007年06月14日

いい加減、見苦しくなっていた髪をようやく切りました。実に2ヵ月半ぶりのヘアカット(女子としてどうよ?)。今回も前夜に突然思い立ち、スタイリストSくんにメールして予約です。

カットにスカルプケア、スペシャルトリートメント、カラーとフルコースですっかりリフレッシュしました。弟みたいなSくんとのおしゃべりにも癒されるのよねー。なんて、完全にオバハンですね。。

朝から体調が悪くてくしゃみを頻発していたのと、先週土曜日からなかなか直らない首の痛みで、初めはテンション低かったのですが、施術中にどんどん元気になっちゃいました(体のだるさと首の痛みはそのままですが・・・)。

髪がすっきりしたら、気分は急に夏モード。ここのところ停滞していた物欲がむくむくと動き出し、夏物の服や小物が欲しくなってきました。実際は今日から梅雨入りだったりしますけど(笑)、気持ちは夏本番に向けて上昇中です。  


Posted by いろは at 11:06Comments(0)暮らし

アボカド納豆丼

2007年06月12日

昨日の晩御飯の話。いつもより帰りが遅くなったので料理しないですぐ食べれる一品ということで、いま売りのクウネルの「伝言レシピ」から「アボカド納豆丼」を作ってみた。

玄米ごはんに、アボカドをさいの目に切ったもの、納豆をたれなしでよくかき混ぜたもの、青ねぎの小口ぎりを順に乗せて、お醤油をたらすだけ。そいつを混ぜながらいただく。簡単。

完熟のアボカドを使ったので、とろとろのアボカドとねばねばの納豆が渾然一体となって・・・子どものときよく食べていた玉子納豆かけごはんにそっくり!うまーい。アボカドがもう少し若かったら、それもまた違っていいかも。

一応、バランスを考えて具沢山の味噌汁(豆みそ>麦みそブレンド)と一緒に。簡単で満足な晩御飯でした。  


Posted by いろは at 11:16Comments(0)暮らし

久しぶりのヨガレッスン

2007年06月10日

昨日は2週間ぶりにヨガレッスンに。首を寝違えていたこともあり、思うようにカラダが動いてくれない。。

でも今回初めて聞くBGMがヒットでした。音楽やマントラではなく、鳥のさえずりなど自然の音をサンプリングしたCD。特に瞑想のときやシャバアーサナのときにぴったりきました。

瞑想の前に先生が「何があっても煩わされないで、自分を見つめてね」となぜか笑いながら言う。。その意味はすぐに判明します。目を閉じるとじきに鳥の声が止み、遠くに雷鳴が。だんだんその音が近づいてきて、やがて激しく打ち付ける雨音が続く。嵐がやってきては過ぎ去っていき、また鳥の声が帰ってくるまで、それを聞くともなしに耳に入れながら、心を静かに調える。先生は「煩わされずに自分を見つめて」と言ったけど、わたしは嵐の動きに意識をゆだねることで、自分の雑念から離れられた気がした。自分の内側に深めるんじゃなくて外に開いていく感覚かな。大気に溶けて自分をゼロにする。リセット。ま、ほんのちょっと、そんな感じがしたようなしないようなってぐらいですけど(笑

シャバアーサナのときは水のせせらぎ。チャンティングのCDの時は歓喜や幸福感が沸いてくる感覚があるけど、今回はすごく力が抜けやすくてすぐにリラックス状態に入っていけた。終わった後は特別な爽快感。やっぱりBGMの影響って結構大きい。といっても、ほんとにレベルが高くて自分で全てコントロールできる人には関係ないんだろうけどさ。  


Posted by いろは at 14:08Comments(0)暮らし

「ロハス・ヘルス・セミナー」いってきました

2007年06月10日

いってきました。

ゲストの伊東史子さんとナビゲーターの王理恵さんのトークセッションは40分ほど。テーマは「いいモノ、いい素材」とのことでしたが、伊東さんのフィレンツェ在住時のエピソードを中心に話題はあちらこちらへ。。女性限定イベントだったので良かったのでしょうけど、女性らしい話の飛び方でしたね。でも伊東さんは美しくて聡明な印象。落ち着いた語り口と知的な言葉遣いにうっとりでした。

伊東さんがそれまでの日本でのキャリアを捨ててイタリアに渡ったのは34歳のとき。理由は当時の恋人がそこにいたから、とのことで特にイタリアに興味があったわけではないそう。でもそれが伊東さんの価値観を大きく変えることになったんですね。

イタリアで出会ったのは「ごはんはみんなで食べるもの」という文化。マンマがキッチンでお玉でなべをガンガン叩いて「テーブルへ!」と叫ぶと、何をおいても食卓へ集合する。とにかく全員が集まる。温かいものをみんなで同時に食べる=同じ時間を共有する思想、それがイタリアの食のベースだとか。日本の「同じ釜の飯を食う」に通じる、かな。

また、イタリアでは日常生活で言葉を使った真剣勝負を求められる場面がとても多いとも。たとえばお肉屋さんで普通に買い物をするにも、「どんな肉が欲しいのか、なぜその肉が欲しいのか、どれだけその肉を必要としているのか」を情熱的に語り、その熱意を伝えて売り手を本気にさせなければならない。究極、肉屋の店先で人生を披瀝することが求められる!のだそうな。。スーパーでシステマチックにモノを入手できる日本とはまったく違う世界がそこに。そのなかで苦労しながら、伊東さんは自分の基準をしっかり持って生きることを身ににつけた。「まさに修行だった(笑)」とおっしゃってました。

「この会場の女性と同世代のイタリアの女性のライフスタイルは?日本との違いは?」と質問には、

女性を取り巻く状況や関心事にはむしろ共通点のほうが多いと思う。ファッションや美容・健康、人間関係、仕事のこと、将来の展望など、話題はさほど変わらない。でも視点が違う、と思うことがある。例えば、ダイエットの話をしていても、自分のことをとてもよく知っているなーと感じる。なにかひとつのダイエット法を試したとして、なぜそのやり方を選んだのか、それが自分の体に影響したのか、実に深いところまで観察して分析している、と。

伊東さんがなにげなく「納豆は体にいい」と言ったら、「何がどのようにいいのか」を追求されて何も説明できなかった、というのも面白い。「いい、悪い」で思考が止まってしまう、それで済んでしまう傾向が確かにあるなぁ、と一同苦笑い。

最後にまとめとして、テーマに戻って伊東さんがおっしゃっていたのは、

イタリアで学んだことは、「食の素材を選ぶ=自分の素材を選ぶ」ということ。自分自身は食べたものでできている、という生き物の基本に改めて気づいた。これは食だけにとどまらず、自分が取り込むものすべてに通じる。だから、いたずらに情報や周囲の価値観に振り回されるのではなく、自分を軸にして、自分がいきいきする素材、モノやスタイルを選び取っていくことが一番大事。それは他の存在に迷惑をかけてもいいという自己中心ではなく、自然の一部としての自分本来の感覚をもってすれば、他の生き物にも環境にもマイナスになることはないはずという確信があるということ。

という感じで、共感できる話を聞けましたし、なにより伊東さん自身が素敵でした。とても都会的で洗練された印象なのに住まいは根津の下町大好き人間、というところもいいです。もっと掘り下げた話が聞きたい、と思いましたー。

後半はクシ・ガーデンのマクロビオティック料理が提供されました。これがおいしかった!軽食、と聞いていたのにすごいボリュームでしっかり満腹になってしまいました。メニューは以下。

・おにぎり2種
 大根菜と白ごまのおにぎり、ひじきのおにぎり
・南瓜のカシューナッツ味噌和え
・大豆ミートの唐揚げ
・テンペと温野菜のサラダ
・切り干し大根と海藻の梅酢和え
・オムレツ

ちゃんと全てのメニューの原材料リストもいただきました。

これで参加費1,000円は安いと思います。もちろん主催者の商品プロモーションもあるのですけど。でもそのお土産としていただいた商品(BB-CUBEという健康食品)の定価は1,000円以上ですからね。やっぱり得した気分です。

次回もまた参加したいなー。
  


Posted by いろは at 13:33Comments(0)暮らし

「ロハス・ヘルス・セミナー」

2007年06月08日

今日は久しぶりに大手町カフェのイベントに参加します。

月刊ソトコトとキリンヤクルトネクストステージが主催する『ロハス・ヘルス・セミナー』というものです。

今回が3回目で、ゲストはデザインマネジメントの伊藤史子さん。「スローフード」日本語版の編集長ということで、ナビゲーターの王理恵さん(雑穀料理研究家)と「食」の観点からロハス的暮らしのお話をされるそう。カフェの軽食もいただけるようなので楽しみ。後で感想UPします。

過去の開催レポートをみると前回のゲストはIYC(インターナショナルヨガセンター)のケン・ハラクマ先生でした(ケン先生がスーツ着てるのってなんか違和感ありますね。。)これ、行きたかったなー。  


Posted by いろは at 13:19Comments(0)暮らし